記事一覧

大津校舎に笑顔、燦然!の文化祭

ファイル 591-1.jpgファイル 591-2.jpgファイル 591-3.jpgファイル 591-4.jpgファイル 591-5.jpg

 9月4日(土)に、令和3年度大津緑洋高校大津校舎の文化祭を行いました。今年のテーマは「燦然~大津の輝きは止まらない~」です。
 今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため一般公開を行わず、生徒を学年クラスごとに複数の会場に分けて、タブレットを駆使して行いました。オープニングでは吹奏楽部、箏曲部が演奏を披露しました。美術部、文芸部は図書室にて作品展示を行い、新聞委員会や保健委員会もそれぞれアイデア満載の企画を行いました。英語部はジブリ作品の一場面を英語劇にした動画を作成しました。クラス企画は、短時間での準備にもかかわらず、感染症対策を工夫しながら、どのクラスも協力して素晴らしい企画、作品を作っていました。
 また、生徒会は生徒会企画の動画作成に加え、文化祭実行委員と協力しながら全体進行をスムーズにこなしてくれました。
 今年のテーマ通り、校舎内は笑顔に満たされた一日となりました。

2学期始業式

ファイル 590-1.jpgファイル 590-2.jpg

 8月30日(月)大津緑洋高校大津校舎2学期始業式を校内オンラインで行いました。通常は体育館で全校生徒が一堂に会して行う式ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒はそれぞれのHR教室において参加しました。
 校長式辞では、カミュ著「ペスト」が紹介され、コロナ禍の現在における「誠実さ」とは何かについて問いかけがありました。全校生徒がそろって、安心安全な学校生活を送るため、今後も一人ひとりが感染対策を徹底して取り組んでいきましょう。
 朝晩も涼しくだんだん過ごしやすい時期になってきました。勉強に部活動に打ち込める2学期になることを願っています!

令和3年度大津校舎通信8月号

ファイル 589-1.jpgファイル 589-2.pdf

令和3年度大津校舎通信8月号を掲載しました。

ロシア・ソチ市とオンライン交流

ファイル 588-1.jpgファイル 588-2.jpgファイル 588-3.jpgファイル 588-4.jpgファイル 588-5.jpg

 8月19日(木)に、本校3校舎生徒会が、ロシア連邦クラスノダール地方ソチ市の学生15名とオンライン交流を行いました。長門市とソチ市は、2018年9月28日に姉妹都市協定を締結しています。新型コロナウイルス感染症の影響により渡航制限が続く中でも、オンラインを活用することで長門市とソチ市の架け橋としての役割を果たしたいという思いから、長門市と連携してこの交流会が実現しました。
 長門市の魅力を発信するため、生徒自らが長門市各地や学校生活の様子を撮影し作成したムービーを披露し、また日本文化について知ってもらうため、クイズを交えながらプレゼンテーションしました。プレゼントとしては、日置校舎の生徒が主導し考案した「和風ピロシキ」のレシピや水産校舎の「ストラップ」と「コースター」、また生徒が選んだ漢字を書いたハガキなどを送りました。ソチ市からは、学生や先生が自ら作成された絵がプレゼントされ、生徒は感動していました。
 質問タイムで、交流は一層盛り上がりました。大津緑洋高校から「日本のイメージ」について質問すると、ソチ市から「サムライやゲイシャがまだ歩いているイメージ。布団で寝るところは変だなぁと思うが、テクノロジーが進化していてスゴイ!」との答えが返ってきて少し驚きました。
いつか、現地で直接交流できる日を楽しみにしています。
 交流の様子は、長門市のホームページ(https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20210819.html)とソチ市のホームページ(https://sochi.ru/press-sluzhba/novosti/66/167408/?fbclid=IwAR11U42MuoFaRwwmWsnY8T53fJrxF1Ma5Ei8Uk8XKcYbTce_yVEAwsHLjL0)にも掲載されています。

「オープンキャンパス大津緑洋 in 大津」開催!

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpgファイル 587-3.jpgファイル 587-4.jpgファイル 587-5.jpg

8月18日(水)に「オープンキャンパス大津緑洋 in 大津」を開催しました。
 今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年同様、参加者を中学校3年生に限定してグループを編成し、複数会場に分かれて実施をしました。市内外から131名の中3生が参加してくれました。
 大津校舎のオープンキャンパスは、希望した在校生がスタッフとなり企画・運営に積極的に関わっています。具体的には「オープニング」での副校長、生徒会長の挨拶や、学校行事、部活動等の紹介ビデオの撮影・編集・上映に取り組み、5教室に分かれてその進行を担当しました。「在校生と語ろう」では、大津校舎の特色やアピールポイントを生徒自らが考え、クイズ形式で紹介したり、日頃の学校生活や部活動のこと、勉強のことなどについての中学生からの質問に対して、体験をもとに回答しました。「体験授業」では国語、社会、数学、理科、英語の5教科の授業をリトルティーチャー(生徒)としてサポートし、楽しい授業の実践に貢献しました。また、その後の部活動見学では、中学生を誘導したり案内したりしました。
 今回のオープンキャンパスを進路選択の参考にして、大津緑洋高校大津校舎に入学していただけることをスタッフ生徒一同、心から希望しています。
 参加していただいた中学生のみなさん、ありがとうございました。

菱海中サマースクールへボランティアとして参加!

ファイル 586-1.jpgファイル 586-2.jpgファイル 586-3.jpg

8月4日(水)、8月5日(木)の2日にわたり、1~3年生8名が菱海中学校での学習支援ボランティアとして参加しました。
 感染症対策をとりながら、1学期の復習を中心に個別に学習支援を行いました。参加した高校生にとって、中学生のみなさんと向き合い、指導することを通して、教えることの難しさを体感する貴重な機会となりました。今後もこのような機会を大切にしていきます。

【英語部】SDGs 地球の海の現状について学びました!

ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpgファイル 585-3.jpgファイル 585-4.jpg

8月10日(火)に、本校英語部が、地球環境についてオンラインを交えて学びました。
講師には、プロダイバーでハワイにて環境保全活動をされていた菅原真樹さんと、むかつく~探さないといけないジェラート店~を経営されている田島大幹さんをお迎えしました。これは、昨年度のCMA!プレゼンテーションコンテストで地域創生について探究した際のご縁から実現したものです(参考 大津校舎ブログ:http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=548)。
まず、菅原さんから、環境保全に興味をもったきっかけや、森を未来に残すための活動について、兵庫県からオンライン講義をしていただきました。野鳥がマイクロプラスチックによって死滅していることや、流行食材のアボカドを大量生産することが地下水を枯渇させていることなど、人間が地球環境を破壊している事実を知りました。また、この事実を実際にハワイでご覧になった時の気持ちについて生徒が質問した際、「もちろん悲しい気持ちになるが、決して “surrender(降参)”はしない。一人でも、小さいことでも、アクションを起こすことが変化を生み出す。」とおっしゃっていました。
その後、田島さんが販売されている、地元長門の名産ゆずきちを使ったジェラートを味わいました。棚田のハーブ7種類をジェラートとともに試食し、英語部の生徒には、レモンバーベナとのコラボレーションが好評でした。環境について学び、地元産品を味わうことで、長門の自然と食の豊かさに感謝する1日となりました。

令和3年度大津校舎通信7月号

ファイル 584-1.jpgファイル 584-2.pdf

令和3年度大津校舎通信7月号を掲載しました。

1学期終業式

ファイル 583-1.jpgファイル 583-2.jpgファイル 583-3.jpg

 7月20日(火)1学期の終業式を、3校舎合同オンラインで行いました。
 校長の式辞は日置校舎で行われ、3校舎が同じ時間を共有しました。式辞の中で、平成25年7月28日の山口・島根豪雨災害での体験談が語られました。災害時の行動や心得について確認するとともに、常に自分のこととして捉えることの大切さが伝わりました。
 また、式後には教務・生徒・進路・保健体育課から、夏季休業中における諸注意がありました。
 計画・目標をしっかり立て、有意義な夏休みを送りましょう!

東京五輪ラグビー女子ブラジル代表チームとの交流イベントで、選手を応援!

ファイル 582-1.jpgファイル 582-2.jpgファイル 582-3.jpgファイル 582-4.jpgファイル 582-5.jpg

 7月16日(金)に、SweetAs(スイートアズ)にて、大津緑洋高3校舎の生徒会役員と通訳サポートとして英語部(生徒会所属)の計10名が、標記イベントに参加しました。
 まず、生徒会オリジナルソングである“Rugby Soul(ラグビーソウル)”で選手を応援し、エールを送りました。感染症対策のため、残念ながらガラス越しでの交流となりましたが、選手のみなさんは手拍子をしながら、大いに盛り上がっていました。続いて、ブラジルの魅力や休日の過ごし方、人気のスポーツ、そして東京五輪への意気込みについて、選手に英語で質問をしました。限られた時間でしたが、しっかりと交流することができました。選手のみなさん、vai lá!心より応援しています!

【英語部】大津緑洋高校×島根県立出雲高校 オンライン交流

ファイル 581-1.jpgファイル 581-2.jpgファイル 581-3.jpgファイル 581-4.jpg

 7月13日(火)に、本校英語部と島根県立出雲高校の英語部が、オンライン交流を行いました。
 これは、英語ディベート大会に向け毎年練習に励んでいる山陰地方の高校同士でつながり、地方から元気を発信しようという思いが一致したことや、以前オンラインで交流した名古屋大学工学部パワーエレクトロニクス研究室英語部のリーダーの方が島根県の御出身だということなど、様々なご縁から実現したものです。当日は、島根県立隠岐島前高校の先生もオブザーバーとして加わり、多様な参加者による交流が実現しました。
 今回は、第一回目の交流として、自分の学校や地域の紹介、メンバーのおもしろ特技などを英語で共有しました。また、韓国語を独学している同志を発見したり、お菓子の「きのこの山」vs「たけのこの里」のディベートが始まったりと、大いに盛り上がりました。絆を深めるとともに、英語学習に対するモチベーション向上にもつながる機会となりました。

野球部・ラグビー部壮行式

ファイル 580-1.jpgファイル 580-2.jpgファイル 580-3.jpgファイル 580-4.jpg

7月7日(水)、壮行式を行いました。
 野球部
第103回全国高等学校野球選手権山口大会に出場します。1回戦は7月16日(金)、オーヴィジョンスタジアム下関にて下関西高校と対戦します。
 ラグビー部
第8回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会山口県予選会において第1位となり、本大会へ出場します。本大会は、7月17日(土)から19日(月)にかけて長野県上田市菅平高原のサニアパークで行われます。
試合方式は、まず3校でのリーグ戦を行いその順位に応じて各トーナメント戦が行われます。本校はNリーグで千葉県代表の流通経済大学付属柏高校、兵庫県代表の報徳学園高校と対戦します。

校長、生徒会長の激励の後、各部の代表が決意を述べました。
「このチームで挑むラストの試合です。1人ひとりが力を発揮し、最後まで粘り強く戦います。」(野球部)
「3チームの予選リーグでは、自分達らしく相手にプレッシャーをかけ続け、大津緑洋高校の名前を残せるような試合をしたいです。」(ラグビー部)
両部とも、もてる力を存分に発揮してきてください。全校生徒・教職員が応援しています。

令和3年度大津校舎通信6月号

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.pdf

令和3年度大津校舎通信6月号を掲載しました。

校納式・旧生徒会離任式・新生徒会認証式

ファイル 578-1.jpgファイル 578-2.jpgファイル 578-3.jpgファイル 578-4.jpgファイル 578-5.jpg

 6月23日(水)、校納式、旧生徒会役員離任式・新生徒会役員認証式を行いました。
 校納式では、
○第72回山口県高等学校総合体育大会弓道競技 弓道部 団体4位
○令和3年度高体連長北支部春季体育大会 ラグビー部 1位
○第68回NHK杯全国高校放送コンテスト山口県大会 創作テレビドラマ部門 NHK山口放送局長賞(全国大会へ推薦)
が披露されました。 
 引き続き、旧生徒会役員23名の離任式および新生徒会役員17名の認証式が行われました。
 本日をもって退任する旧生徒会長の塩谷さんは「やり残したことはありますが、これから個人的にも新生徒会を支え、応援していきたい。」と挨拶を述べました。また、新生徒会長の山田さんは「みなさんの力を借りて、思い出多き学校行事づくりを目指したいと思います。」と、これからの抱負を述べました。

運動会

ファイル 577-1.jpgファイル 577-2.jpgファイル 577-3.jpgファイル 577-4.jpgファイル 577-5.jpg

 6月19日(土)大津校舎の「令和3年度運動会」が行われました。昨年度は中止となり、2年ぶりの開催となりました。
 競技プログラムは以下の通りです。

  <種目>      <出場者>
1 男子100m走   男子全員
2 女子100m走   女子全員
3 ウー バー 大津   各部2チーム(1チーム15人)
  休     憩
4 無 限 の 力   各部学年別
5 大 津 旋 風   各部10チーム(1チーム6人)
6 部 対 抗 リレー   各部男女2チーム(1チーム4人)
 
 「ウーバー大津」は各部2チームが、カードに指示されたものを持つ人のところに行き、サインをもらってゴールする競技です。「無限の力」は各部学年別の8の字縄跳びです。「大津旋風」は1チーム6人が長い青竹をもち、コーンを回りながら走る競技です。
 今年度は、コロナ対策のため保護者や地域の皆さまにお越しいただくことはできませんでしたが、新しい競技や実施方法に工夫を凝らしました。
 昨日の予行では、天気に恵まれませんでしたが生徒の熱意が雨雲を吹き飛ばしたようです。本日は雨も上がり、予定されていた全ての競技を行うことができました。青空の下、一人ひとりの笑顔が輝いていました。
 運動会の成績は以下の通りです。仲間との良き思い出になったことでしょう。

【運動会成績】
総合成績の部 1位 西部   2位 東部   3位 中央部 
のぼりの部   1位 中央部  2位 東部   3位 西部
集団演技の部 1位 西部   2位 中央部  3位 東部