記事一覧

やまぐち県政出前トークで、医療と教育の現状について学びました!

ファイル 790-1.jpgファイル 790-2.jpgファイル 790-3.jpgファイル 790-4.jpgファイル 790-5.jpg

2学年の総合的な探究の時間における「フカボリ」を究めていくため、8月2日(水)に、山口県庁から6人の職員の方々にご来校いただき、やまぐち県政出前トークを活用したインプット探究をしました。
 5~6月には、工学や環境、経済・経営、地域活性についてでしたが、今回は医療・福祉や教育分野に関するセッションを行いました。

<5~6月の様子はこちら>
 大津校舎ブログ:
 http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=775

 午前は、山口県健康福祉部の職員の方々から、人口減少社会で特に必要とされるチーム医療や各医療職の役割、奨学金制度、そして母子の健康を守るための県・市町の支援体制、児童福祉について知ることができました。
 午後は、山口県教育庁の職員の方々から、山口県の教育を取り巻く現状や取組、コミュニティスクールやICT教育の促進、いじめの現状や対策についてお話しいただきました。
 9月の「学習発表会」における探究学習成果発表に向けて、大学生や大人が学ぶ内容を先取りして学びを深めることができました。

【英語部】小中学生のみなさんに、英語教室を開催!

ファイル 789-1.jpgファイル 789-2.jpgファイル 789-3.jpgファイル 789-4.jpg

 大津緑洋高校英語部生徒が、小中学生25人に英語教室を開催しました!
 本企画は、日置こども会様からご依頼を受け、実現しました。
 英語でのゲームをした後、高校生による英語で絵本の読み聞かせを行い、最後に「幸せなら手をたたこう」を英語で歌いました。
 「英語」という強みで地域に恩返しができる喜びを感じた1日でした。
 日置こども会のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!

 なお、この様子は長門市HPでもご覧いただけます。
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20230728otsu.html

令和5年度大津校舎通信7月号

ファイル 786-1.jpgファイル 786-2.pdf

令和5年度大津校舎通信7月号を掲載しました。

【スチプロ】「夏会(なつかひ)~どっかーんと、花ひらく~」を開催します!

ファイル 788-1.jpgファイル 788-2.jpgファイル 788-3.jpgファイル 788-4.jpg

 大津STEAMプロジェクトが、株式会社3inとタッグを組み、今年も夏会を開催します!
 テーマは、「どっかーんと、花ひらく」。
 子どもと大人がともに学び、長門の未来が花ひらくきっかけとなる1日にしたいという思いが込められています。本物の地方創生を学び、未来の花を咲かせるイベントとなっています。

場所:ラポールゆや
時間:8月10日(木)10:00-12:30、8月11日(金)10:00-11:55

 10日は、日本各地で地方創生を実現しているフロントランナーとのシンポジウムを行います。11日は高校生が地元の小中学生や地域の方と一緒に、長門への想いをダンスや演劇などで表現するステージパフォーマンスを行います。入場は無料となっていますので、ぜひお越しください。
 スチプロメンバーのお手製のチラシは、こちらのリンクからご覧いただけます。


デジタルチラシ:
https://drive.google.com/file/d/1qicBZ6V1RR5LCSmZzdavkXWiqquJ7XSM/view?usp=sharing
内容詳細:
https://drive.google.com/file/d/1RjWIzy1ZUqpORcx9phbbFo23OKA8tQZL/view?usp=drive_link


 また、長門市長や長門市教育長、山口県教育委員会等、サポートをしてくださっている皆様に、お礼とPRに行ってきました!あたたい応援のお言葉をいただき、スチプロメンバーの笑顔が弾けていました。長門市役所訪問の様子は、長門市HPでもご覧いたただけます。
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20230726natsukahi.html

【英語部】ついに、山口大学の留学生と対面交流が実現しました!

ファイル 787-1.jpgファイル 787-2.jpgファイル 787-3.jpgファイル 787-4.jpg

 これまで、月に1度オンラインで山口大学の留学生と交流してきましたが、ついに対面での交流会が実現しました!
 7月21日(金)、英語部メンバーが山口大学国際総合科学部にうかがい、2時間のセッションを行いました。
 前半の1時間は、ソーレンセン・アリエル・キース先生によるレクチャーを受講しました。リーディングのコツや、RとLの発音の違いを教わりました。後半の1時間は、ドイツ、フランス、ハンガリー、ケニア、ルワンダ、韓国の6か国から来た留学生10人と、直接交流会を行いました。
 高校生は、「会話の中で知らない単語を覚えて、すぐに使う事ができ、学びの楽しさを体感しました!」「英語が流暢ではない留学生に対して通訳をするという経験が新鮮で貴重だった!」「オンラインで交流した方と実際に会ってみると、全く異なる印象だった。」「対面だからこその会話の雰囲気や話しやすさを感じた。これまでで一番楽しかった!」と、対面ならではのコミュニケーションを楽しんでいた様子でした。

【英語部】米海兵隊岩国航空基地関係者のみなさんと英語で交流!

ファイル 785-1.jpgファイル 785-2.jpg

7月16日(日)、くじら祭りの後に行われた長門市主催の国際交流企画「アメリカと日本~お互いの文化を知ろう・伝えよう~」に、英語部メンバーが参加しました!
 会は、英語部部長 中ノ目ゆうさんによる、英語での乾杯のご挨拶でスタート。
 そして、米海兵隊岩国航空基地関係者のみなさんと英語で1時間交流しました。互いの文化や日常生活を話しながら、長門の魅力を伝えることができたようです。
 初めは緊張していたメンバーも、時間が経つうちに「もっと話したかった!」「時間が足りなかった!」と、英語でコミュニケーションを取る喜びを感じていた様子でした。
 なお、交流会の様子は長門市HPでもご覧いただけます。

https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20230716.html

【1年生】長門学④ SNSの価値と活用方法を学びました!

ファイル 784-1.jpgファイル 784-2.jpg

 7月12日(水)総合的な探究の時間では、長門学第3回目として、SNSの原理原則や有効活用方法を学ぶため株式会社Relie(リリー)の栗栖崇様によるワークショップを開催しました。
 最初に、学生時代の葛藤や、大学で得た出会いから描いたビジョン、そして起業に至るまでのお話しをいただき、その後、SNSの基礎知識や活用方法、「サンプリング」といったコンテンツの質を上げる手法を学びました。
 栗栖様は、「今の高校生は、生まれた瞬間からSNSに触れている初めての世代。SNSを味方につけることで社会的なつながりを生み出し、誰でもチャンスを掴める。コミュニケーションの本質である『伝えたいことが伝わる』を軸に、プロジェクトに取り組んでほしい。」とおっしゃっていました。また、「VUCAの時代だからこそ、問いを生み出せる人に価値がある。好きなことに本気で生きて、自信を持って自分の人生を語れるようになってほしい。」と熱いメッセージを送ってくださいました。
 放課後は、希望者が集い、本格的な動画作成のコツを学ぶワークショップを開催してくださいました!
 ただ「使える」ではなく、「よりよく使う」一歩を踏み出すことができました。
 栗栖様、ありがとうございました。

硬式野球部壮行式

ファイル 783-1.jpg

 7月5日(水)の考査終了後、第105回全国高等学校野球選手権記念山口大会に出場する野球部の壮行式が行われました。
 副校長から「4年振りに結成した応援団とともに、球場で校歌を歌えることを楽しみにしています」との激励の言葉がかけられ、応援団長も務める生徒会長からは「気で負けるな、心で負けるな」という言葉ともに、全校生徒との熱いエールが送られました。
 野球部の代表は「自分たちらしい野球をして、1戦でも多く勝ちたい」との意気込みを述べました。
 これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してくれることと思います。生徒一同、球場から声援を送っています。
 なお、1回戦はユーピーアールスタジアム(宇部球場)で行われ、8日(土)の12時15分より慶進高校と対戦する予定です。

※ 試合は7月11日(火)13時より行われ、1-8で惜しくも敗れました。
  応援、ありがとうございました。

令和5年度大津校舎通信6月号

ファイル 782-1.jpgファイル 782-2.pdf

令和5年度大津校舎通信6月号を掲載しました。

生徒会役員離任式・認証式

ファイル 781-1.jpgファイル 781-2.jpg

 6月26日(月)、次期生徒会役員の離任式・認証式が行われました。
 まず、昨年から役員を務めた、旧役員15名の離任式がありました。旧役員代表者は、「昨年から校則改定に向けた取組が進展したと思う。今後も生徒会活動のさらなる発展に向けて、新役員は頑張って欲しい。」と挨拶しました。コロナ禍の影響も少なくない中、1年間、お疲れ様でした。
 続いて新しい生徒会として、生徒会長をはじめとする15人の役員が認証されました。新役員代表者は、「今年度は、大津をより良いものにするため、新役員と生徒の皆さんと取り組んでいきたい」と意気込みを述べました。今後、9月の文化祭など、学校のために尽力してくれることと思います。

山口国際交流員と交流!①

ファイル 780-1.png

 3年生文系《英語会話》の授業において、アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身の国際交流員 マイケル・シドニーさんとオンライン交流を行いました。
 高校生からは、おせち料理の由来や遺跡、日本のお菓子やアイスクリームを紹介しました。シドニーさんのプレゼンテーションでは、ウィスコンシン州の風景や地元ならではのレストラン、学校生活の様子をご紹介いただきました。質問コーナーでは、日本のアニメの主人公の「英語名」などを学び、高校生は驚いていました。
 高校生は、「緊張したけれど、英語でもっとコミュニケーションをとってみたいと思いました!」と、楽しんでいた様子でした。

【1年生】長門学③イベントの価値を学びました!

ファイル 779-1.jpgファイル 779-2.jpg

 6月21日(水)総合的な探究の時間では、長門学第2回目として、イベントに関する基礎知識と今後の視座を学ぶため、株式会社an CEOであり立教大学客員教授の永谷亜矢子様による講演会を開催しました。
 最初に、東京ガールズコレクション(TGC)の立ち上げや吉本興業でのプロデュース業で得た経験からキャリアに関するお話しをいただき、その後、経営や金融の視点を取り入れながらイベントを主催するときのマインドを学びました。
 永谷様は、「AIの時代に突入した今、これからのイベントは『体験価値=熱量』が重要になる。何が起こるかわからない『生』の状況で、常にシミュレーションを行い、考え抜いて決断する力がカギだ。」とおっしゃっていました。
 生徒たちは、すべての機会が経験値を上げるチャンスであり、たくさん失敗して乗り越えることで見える未来があることを学んだ様子でした。
 これから、生徒たちが企画・運営していくプロジェクトイベントが楽しみです!
 永谷様、ありがとうございました。

運動会

ファイル 776-1.jpgファイル 776-2.jpgファイル 776-3.jpgファイル 776-4.jpgファイル 776-5.jpg

 6月17日(土)、晴天の青空の下、運動会が開催されました。
 今年は4年ぶりに一般公開され、応援席からも熱のこもった声が届いていました。
 『愛(いと)~尊尚親愛~』のテーマのもと、気温は30度にもなろうかという厚い日差しにも負けず、1日中熱い熱戦が繰り広げられました。
 結果はのぼり制作・集団演技で優勝した中央部が、接戦を制し優勝しました。閉会式では、実行委員長の呼びかけで、全員で「大津緑洋、最高!」と叫びました。生徒にとって、今日という1日がよい思い出になったのではないでしょうか。
 ご来場いただいたみなさま、熱い応援、ありがとうございました。

運動会

ファイル 777-1.jpgファイル 777-2.jpgファイル 777-3.jpg

集団演技の様子です。

運動会

ファイル 778-1.jpgファイル 778-2.jpgファイル 778-3.jpg

運動会終了後の写真です。