記事一覧

令和4年度大津校舎通信11月号

ファイル 712-1.jpgファイル 712-2.pdf

令和4年度大津校舎通信11月号を掲載しました。

【1学年 長門学】地元の方へのプレゼンテーション

ファイル 711-1.jpgファイル 711-2.jpgファイル 711-3.jpg

令和4年度1学年の長門学では、「持続可能な長門市の在り方」をテーマに、デザイン思考(ターゲットのニーズを分析することで課題を発見し、その解決のためのアイデアを考案する)を用いて探究活動を行っています。
11月24日(木)には、長門市において活性化に挑戦されている以下の4名の方々をアドバイザーとして、現在考えている案についての発表会を行いました。
・NPO法人人と木 理事長 岩本 美枝さま
・西京銀行 長門支店 支店長 千々松 健太郎さま
・株式会社 維新不動産 代表 辻村 康司さま
・かなたでざいん 代表 田中 輝さま

発表に対するアドバイスを通じて新たな課題点を発見するとともに、自分たちにも何かできるかもしれないという勇気をいただくことができました。
12月21日(水)には、年間の成果を発表する機会を設定しています。
今回いただいた「熱」を生かし、活動の質を一層高めていきます。

なお詳しい様子は、NPO法人つなぐHPでも紹介されています。
ぜひご覧ください。
https://nagato-tsunagu.com/archives/208819

【スチプロ】深川小3年生のみなさんにビデオメッセージをお届け!

ファイル 710-1.jpgファイル 710-2.jpgファイル 710-3.jpgファイル 710-4.jpgファイル 710-5.jpg

11月17日(木)、深川小学校3年生のみなさんに、大津STEAMプロジェクトメンバーがビデオメッセージをお届けしました!

深川小学校3年生のみなさんは、探究活動の授業で「農業用ロボット」についてアイデアを生み出してきたそうです。そのプレゼンテーションが、株式会社3in(サンイン)を通じて、大津STEAMプロジェクトメンバーに届きました。

「夏会」に参加してくださった深川小学校の先生からリクエストをいただき、実現しました。
(夏会の様子はこちら:https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20220812natsukai.html

視聴後、高校生からは驚きの声が!これまでプロジェクト活動で蓄えた知識や行ってきた実験を基に、高校生からアドバイスのメッセージをお送りしました。

未来をつくる人材として、一緒にイノベーションを起こしたいですね!

なお、深川小学校での講演会の様子は、株式会社3inのFacebookでもご覧いただけます。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0rypQizuFfjUPcwwReQHUPjTBTaxG99oBZqkrZzLyWHrLhKFaAgkKDVLgi6vaW9Sjl&id=100083314692161

インドの高校生とオンライン国際交流!②

ファイル 709-1.jpgファイル 709-2.jpg

11月15日(火)に、大津校舎生徒1~2年生23人が、インドの高校生とオンラインで国際交流Day2を行いました!

Day1の様子はこちら:長門市ホームページ
 https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20221021kokusaikouryu.html

今回は、SDGsや世界をよりよくするためにできることについてプレゼンテーションを行いました。環境問題、教育・福祉、プロジェクト活動など、アイデアを共有。前回の反省を生かし、質問を自分からしたり、リスニングができるようになったりと、成長を実感した様子でした。

なお、Day2の様子は、長門市ケーブルテレビ(ほっちゃテレビ)で放送されます。
22日(火)10:00~、14:00~、16:00~、27日(日)の再放送でご覧いただけます。

Golden Sparrow Hub Schoolingのみなさん、धन्यवाद्(ありがとうございました)!

性に関する教育講演会

ファイル 708-1.jpg

 11月17日(木)に、本校の卒業生である済生会豊浦病院の岡田理先生をお招きし、「性に関する教育講演会」を行いました。性に関する多様性の広がりから、新しい性教育が進められていることなどを教わり、最後に、「自分と他人の価値観の違いを認めて、人間関係の構築に努め、人としての成長を続けてください。」とのメッセージをいただきました。

薬物乱用防止教室

ファイル 707-1.jpg

 11月10日(木)に、長門市保健センターの杉山佳世子さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用による自身の身体変化や周りへの影響について、さまざまな事例を紹介していただき、自分の身を守るためには、誘いの言葉にだまされないことや誘いを断る勇気を身につけることが大切であることを学びました。

ラグビー部壮行式

ファイル 706-1.jpgファイル 706-2.jpg

 11月2日(水)に、全国高等学校ラグビーフットボール大会山口県予選会に出場するラグビー部の壮行式を行いました。校長と生徒会長から激励の言葉を受けた選手は、3年連続の全国大会出場を目指して、意気込みを述べました。11月13日(日)の初戦は、宇部高校と山口高校の勝者との対戦です。選手の皆さんのご健闘をお祈りしています。
 また、式に先立ち、10月に行われた部活動の賞状披露も行いました。入賞した皆さん、おめでとうございました。

令和4年度大津校舎通信10月号

ファイル 705-1.jpgファイル 705-2.pdf

令和4年度大津校舎通信10月号を掲載しました。

大津STEAMプロジェクトへの取材動画がYouTubeにアップされました!

ファイル 704-1.png

大津STEAMプロジェクトが県教委の取材を受け、その取材動画がYouTubeで公開されました。以下のURL先にリンクが掲載されていますので、是非御覧ください!
* URL・・・https://www.yamaguchi-ict.info/
「やまぐち高校生ICT活用コンテスト」のHP

インドの高校生とオンライン国際交流!

ファイル 703-1.jpgファイル 703-2.jpgファイル 703-3.jpgファイル 703-4.jpgファイル 703-5.jpg

10月21日(金)に、大津校舎生徒1~2年生23人が、インドの高校生とオンラインで国際交流を行いました!

交流先は、インドのムンバイにあるGolden Sparrow Hub Schooling。まずは、自己紹介と地元のおススメを英語でプレゼンテーションしました!はじめて知った文化に驚きの声もありながら、英語で分かり合える喜びを感じた様子でした。

次回は、11月15日(火)に、SDGsや世界をよりよくするためにできることについて、ディスカッションを行う予定です。

なお、交流の様子は以下の長門市SNSに掲載されています。ぜひご覧ください。
・長門市ホームページ https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20221021kokusaikouryu.html
・長門市インスタグラム https://www.instagram.com/nagatocity/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
・長門市フェイスブック https://www.facebook.com/nagatocity/

STEAMプロジェクト&英語部のメンバーが考案した「御手玉わさび」をセンザキッチンで販売しました!

ファイル 702-1.jpgファイル 702-2.jpgファイル 702-3.jpgファイル 702-4.jpgファイル 702-5.jpg

 大津校舎生徒が、「地元長門市に幸せを届けたい」という思いで、「御手玉わさび」という商品を開発し、販売プロモーションを行いました!

 大津高校出身で管理栄養士の長井彩子さんとのコラボで生まれたわさびいなりを、高校生がバージョンアップさせた「御手玉わさび」。刻んだ葉わさびを入れた小さな白いなりで、有限会社きらくの白石迅様のご協力をいただき、実現しました。

(コラボの様子は、大津校舎ブログhttp://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=683をご覧ください。)

 考案主要メンバーの1年生4人(中ノ目ゆう、中村莉子、西本佳乃子、山下和奏)は、スチプロ兼英語部所属。「地元に恩返しをしたい」「商品開発やプロモーションを学びたい」「SDGsの達成をめざした取組をグローバルに展開したい」「アクアポニックス(陸上養殖システム)で栽培するわさびを使った商品開発に取り組みたい」という思いで、商品開発が始まりました。

 10月8日(土)は英語部メンバーが、10月15日(土)は大津STEAMプロジェクトが参加。

 朝早くから行列を作ってくださった地元の方々のお姿に、高校生メンバーは感動していました。いつも応援をいただき、ありがとうございます。

 これからも、長門・山口県を盛り上げていきますので、ぜひご期待ください!

生徒総会

ファイル 701-1.jpgファイル 701-2.jpgファイル 701-3.jpg

 10月20日(木)に生徒総会を行いました。生徒総会では、校則(ルール)の意義や現在の校則(登下校の服装、登下校時の靴、頭髪、マフラー・セーターの色)について、まず、個人で思いや困りごとをワークシートに記入し、次に、クラスで集まって意見を集約しながら、提案を考え、最後に、各クラスの代表者が全校生徒に向けて発表しました。今後、生徒会役員が各クラスの意見をまとめ、学校に提案を行うとのことです。
 生徒一人ひとりが生徒会の一員として、より良い学校生活に向けて活発に意見を述べ合う生徒総会になりました。

《2年総合探究》大学等学部学科比較研究発表~大学の先生方へのインタビューを加えて

ファイル 700-1.jpgファイル 700-2.jpgファイル 700-3.jpgファイル 700-4.jpgファイル 700-5.jpg

 10月11日(火)、13日(木)に、2年生は一学期間に及ぶ総合探究の成果を発表しました。自分たちがそれぞれ志望する進路に合わせて、最低でも三大学以上の大学の学部学科の違い(アドミッションポリシー・カリキュラム・大学の先生方の研究内容等)を比較考察し、その後、興味を抱いた研究をされている先生に自分たちでアポイントメントをとり、インタビューするというものです。この探究を通して自分の進路先を見つめ直し、最終的にはそれを自分たちの志望理由書の作成に生かしていきます。
 インタビューはほとんど夏休みにオンラインで行う形になりましたが、大学の先生方はお忙しい中、非常に好意的に対応してくださいました。生徒たちも予め先生方の講義動画を拝見する、または論文を拝読するなど、事前準備を入念にしてインタビューに臨みました。
 11日に2学年の中で発表した後、後輩に成果を伝える代表を選び、8組の生徒が13日に1年生に向かって発表を行いました。どの生徒も堂々とした発表をし、1年生からは「同じ学部でも求める人材・能力が違い、自分に合った大学を選んでいくことの大切さが分かった」「先輩方からは夢に向かう強い意志を感じた。自分も夢に対して熱意と自信がもてるようになりたい」「先輩たちみたいに自ら動いてアポをとったりできるような、将来のために行動できる人になりたい」といった感想が聞かれるなど、学年を超えてお互いに自信と学びが深まり、進路実現への意欲が高まった時間となりました。

第31回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会

 10月1日(土)に、維新みらいふスタジアムにおいて標記の大会が開催され、本校から3名の選手が出場しました。入賞者は以下のとおりです。
・男子5000mW 第6位 西村 康生(大津校舎2年)
・男子走幅跳  第8位 木下 裕翔(水産校舎2年)
次年度も見据えて、残りのシーズンも精一杯戦っていきます。

第2回防災避難訓練

ファイル 698-1.jpgファイル 698-2.jpg

 10月7日(金)に、防災避難訓練を行いました。今回の訓練は生徒には事前に伝えずに実施されましたが、生徒は突然鳴り響いた非常ベルに驚きながらも、放送をよく聞き落ち着いて避難していました。一方で、教員は出火場所を事前に知らされていないため、出火場所の特定から、初期消火活動、避難誘導と訓練することができました。長門消防署の方々に御講評をいただき、生徒が速やかに避難できていたことをお褒めいただいた上で、「高校生が黙って避難できることは当たり前。これからは消火や救助の観点ももっておいてほしい。」とお話しいただきました。今回の改善点を次回以降の訓練に生かし、不測の事態に備えていきます。