記事一覧

令和4年度大津校舎通信9月号

ファイル 697-1.jpgファイル 697-2.pdf

令和4年度大津校舎通信9月号を掲載しました。

交通安全教室

ファイル 696-1.jpgファイル 696-2.jpg

 9月29日(木)に、交通安全教室を行いました。長門警察署交通課長の藤井潤史様から、高校生の自転車事故が、登下校時や右左折時、見通しの悪い交差点で多いというお話があり、こうした自転車事故の被害者、加害者にならないために、自転車運転時における禁止事項や交通事故から身を守る方法を教わりました。本日の交通安全教室で学んだことを肝に銘じ、安全な自転車運転を心掛けていきましょう。

令和4年度大津緑洋高等学校学習発表会

ファイル 695-1.jpgファイル 695-2.jpg

 9月28日(水)に、日置校舎からのオンライン配信により、3校舎合同の学習発表会を行いました。校長挨拶の後、生徒会、大津校舎、日置校舎、水産校舎の発表があり、最後にPTA会長から講評を頂きました。
 大津校舎からは、大津STEAMプロジェクトによる『大津STEAMプロジェクト~私たちにしかできないこと~』の発表がありました。また、大津校舎の教室では、各発表を聞きながら、熱心に発表内容の要旨や感想等をメモする姿がみられました。

大学生と語ろう

ファイル 694-1.jpgファイル 694-2.jpgファイル 694-3.jpgファイル 694-4.jpgファイル 694-5.jpg

 9月21日(水)、1学年の生徒がこの春に卒業した11名の大学生たちと2時間の交流を行いました。
最初の時間には、大学生が「その大学・学部・学科への進学を決めた理由」「大学生活」「高校生のうちにやるべきこと」といったテーマについて、写真を用いながら、心のこもった言葉で、丁寧に説明をしてくれました。
 次の時間には、現在「長門学」で取り組んでいる、長門市の課題解決というテーマについて、共に議論を深めました。大学生は主にファシリテーターとして高校生の意見を引き出しながらも、時には新たな視点に気づかせてくれるようなアドバイスをしてくれました。
 高校生からは「進路実現に向けてすごく勇気が出た」「何をいつまでにするのか、大学のリサーチをしっかりした方が良い理由が分かった」「とても大人だと思った」「これまでに思いつかなかったような考えを、たくさん引き出してくれた」「親身になってくれたので、楽しく活動できた」といった感想が聞かれ、進路選択、そして自己実現に向けて、素晴らしいロールモデルとの出会いとなりました。
 参加してくれた大学生のみなさん。本当にありがとうございました!

1年生農業体験学習(日置校舎にて)

ファイル 693-1.jpgファイル 693-2.jpgファイル 693-3.jpg

 9月12日(月)13日(火)15日(木)の3日間、1年生がクラスごとに「作物」「畜産」「食品製造」「野菜」「草花」「果樹」の6部門に分かれて、日置校舎で農業体験学習を行いました。
 生徒たちは、牛の世話やジャムづくり、トラクターの乗車体験など、慣れない作業にとまどいながらも、日置校舎の教員や生徒に優しく教えてもらいながら、普段は味わえない学びを体験することができました。暑い中での活動となりましたが、ぜひ一日中体験したかったといった声も多数聞かれるなど、大変充実した時間となりました。

陸上部中国大会壮行式

ファイル 692-1.jpgファイル 692-2.jpg

 9月26日(月)に、5000m競歩で中国大会に出場する陸上競技部の選手2名の壮行式を行いました。校長及び生徒会長から激励の言葉を受けた選手は、緊張した面持ちで、大会出場への決意表明を行いました。中国大会は、10月1日(土)~2日(日)に維新公園陸上競技場(山口市)で開催されます。選手の皆さん、ご健闘をお祈りしています。
 また、式に先立ち、8~9月に行われた各部活動の大会の賞状披露も行いました。入賞した皆さん、おめでとうございました。

文化祭③(部活動、委員会企画)

ファイル 691-1.jpgファイル 691-2.jpgファイル 691-3.jpgファイル 691-4.jpg

美術部と文芸部の作品展示、保健委員会と新聞委員会の様子です。

文化祭②(クラス企画)

ファイル 690-3.jpgファイル 690-4.jpgファイル 690-5.jpg

文化祭クラス企画の様子です。短い準備期間のなかで、各クラスとも工夫を凝らした企画を準備しました。
【クラス企画】
<1位>2年3組(ウォーリーをさがせ!/ミニゲーム、スタンプラリー)
<2位>3年3組(school de cool/お化け屋敷)
<3位>3年2組(隔離病棟跡地/お化け屋敷)、
      1年3組(夏祭りin秋/夏祭りブース)

文化祭①(ステージ発表、生徒会企画)

ファイル 689-1.jpgファイル 689-2.jpgファイル 689-3.jpg

 9月3日(土)、令和4年度大津緑洋高校大津校舎の文化祭を行いました。今年の文化祭のテーマ「笑顔満祭~創ろう青春の1ページ~」のもと、笑顔が満ちあふれた一日になりました。
 ステージでは、吹奏楽部の演奏、有志によるバンド演奏やダンス、生徒会企画クイズ「大津王」が行われました。「大津王」の結果は、以下のとおりです。
【大津王】<1位>1年2組、<2位>2年2組、<3位>3年1組、2年1組

2学期始業式

ファイル 688-1.jpg

 8月30日(火)、大津校舎の2学期始業式を行いました。校長が式辞で紹介した、「計画のない目標は、ただの願い事である」(作家:サンテグジュペリ)、「一日を大切にせよ。その差が人生の差につながる」(哲学者:デカルト)の言葉を心に刻み、充実した2学期となることを願っています。

令和4年度大津校舎通信8月号

ファイル 687-1.jpgファイル 687-2.pdf

令和4年度大津校舎通信8月号を掲載しました。

吹奏楽部 第61回全日本吹奏楽コンクール山口県大会 金賞受賞!

ファイル 686-1.jpgファイル 686-2.jpg

 本校吹奏楽部が、8月5日(金)に周南市文化会館で開催された「第61回全日本吹奏楽コンクール山口県大会」高等学校小編成部門において、金賞を受賞しました。
 本校吹奏楽部にとって、上位大会のある部門での金賞受賞は初受賞、また大津緑洋高校となってからも、初の金賞受賞となりました。
 沢山の応援を頂いたことが力になり、全ての皆様に感謝の思いで一杯です。本当にありがとうございました。今後も学業との両立、進路実現を見据え、音楽を通して人間力を磨き、日々精進して参りたいと思います。
 また本校吹奏楽部のラジオ番組「Brillante(ブリランテ)」も、FMアクア様の御協力のもと、この度、記念すべき第10回目の放送を迎えることができました。コンクール後、3年生が最後の収録を終え、只今2週間に亘って放送中です(8月30日(火)までの16時から約1時間)。是非お聴き下さい。

大津緑洋高校英語部×山口大学ilma 「個性が輝く社会」について語り合いました!

ファイル 685-1.jpgファイル 685-2.jpgファイル 685-3.jpgファイル 685-4.jpg

 本校英語部が、山口大学ilma・ダイバーシティ推進室と、第2回となる交流イベントを企画・運営しました!

 第一回交流会の様子(大津校舎ブログ):http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=634

 今回の交流会のテーマは、「自分らしく生きる」。
性の多様性や LGBTQ について知り、すべての人が生きやすい社会について考えました。
 まず、当事者の思いや人生経験について御講演いただき、その後、「カミングアウトをしたいのにできない環境」を課題にしたワークショップを行いました。

 山口大学ilma代表の北浦さんは、「みんな違うことは当たり前、でもその違いを受け止め支え合うことはできる。男や女と分断するのではなく、《自分らしさ》を追求し、幸せに生きる社会を一緒に創りたい。もし何かあっても、一人じゃないよ。」と話してくださいました。

 高校生からは、「知ることは、相手の恐怖心を安心に変え、他者の命を救うことになると思った」「日常から相手を一人の《人》として尊重して、良いところを見つけ褒め合いたい」「感謝の心をもつ大切さを改めて感じた」という声がありました。

 英語部だからこそ、ただ他言語を学ぶだけでなく、グローバルな視野で、多様な考え方を受け入れる寛容性をもち、誰もが生きやすい社会を創っていく人材として、成長したいと思っています。その機会をくださった山口大学ilmaのみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

 そして、大学3年生のみなさんは、山口大学ilmaとしての最後のイベントに、大津緑洋高校を選んでくださいました。本当に、ありがとうございます!

 なお、この交流の様子は、後日NHK山口放送局の番組で放送予定です。ぜひ、ご覧ください。

山口大学ダイバーシティ推進室ウェブページ
https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~diversity/

オープンキャンパス大津緑洋in大津

ファイル 684-1.jpgファイル 684-2.jpgファイル 684-3.jpgファイル 684-4.jpg

 8月18日(木)にオープンキャンパス大津緑洋in大津を行いました。
 今年は、参加者を中学3年生だけでなく保護者や引率の先生も対象とし、市内外から100名を超える生徒が参加してくれました。
 大津校舎のオープンキャンパスの一番の特徴は、在校生の中から手を挙げた有志のスタッフによって企画・運営が行われることです。
 「ポスター」「パンフレット」「学校紹介ビデオ」のような形のあるものだけでなく、なんと「体験授業」も先生と相談しながら一緒に作り上げています。
 「在校生と語ろう」では、学校生活や部活動、勉強のことなどについて、高校生としての体験をもとに、自分の言葉で中学生からの質問に丁寧に回答しました。
 その後の「部活動・校内」見学でも、積極的に中学生を案内したり、談笑しながら学校生活について話したりする姿が見られました。
 今回のオープンキャンパスを進路選択の参考にして、大津緑洋高校大津校舎に入学していただけることをスタッフ生徒一同、心から願っております。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 なお、当日の詳しい様子やスタッフからのメッセージは、オープンキャンパスポータルサイトにて、8月中を目処に公開する予定です。こちらも是非、ご覧ください。
https://sites.google.com/g.ysn21.jp/oc-ohtsu/

【大津スチプロ】夏会開催!

ファイル 683-1.jpgファイル 683-2.jpgファイル 683-3.jpgファイル 683-4.jpg

 今月1日に連携協定を結んだ株式会社3inと大津STEAMプロジェクト(以下 大津スチプロ)が、8月10日(水)~12日(金)までの3日間、「夏会」というイベントを開催しました。

 愛する長門市と、プロジェクト開始以来お世話になっている周南市鹿野を拠点とし、地域課題を解決するための研究を実施しました。

 テーマは、「すいとる、つながる、ひろがる」。プロの方から学びを得たり、チームで何度も話し合い・実験を重ね、最終日には地元小中学生約30人にこれまでの研究結果を還元しました。

 お力添えいただいたみなさまに、感謝申し上げます。これからも、大津スチプロ、飛躍してまいります!

 なお、この夏会の様子は、長門市ホームページやフェイスブック、インスタグラムにも掲載されています。

長門市ホームページ:https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20220812natsukai.html
連携協定(大津校舎ブログ):http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=681