記事一覧

行事

校納式、英語部・ラグビー部壮行式

ファイル 555-1.jpgファイル 555-2.jpgファイル 555-3.jpg

 2月4日(木)に、校納式および英語部、ラグビー部の壮行式を行いました。
まず、校納式では、12月に行われた「全国英語ディベート大会」(オンライン)6位や1月に行われた第21回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会山口県予選会優勝などの賞状が披露されました。
 続いて、2月28日(日)に行われる「全国英語プレゼンテーションコンテスト(Change Maker Awards(CMA))<チーム部門>」に出場する英語部と、2月13日(土)から行われる第21回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会に出場するラグビー部の壮行式が行われました。各部の顧問から出場する大会や選手の紹介が行われました。副校長からの激励の言葉、生徒会副会長からの応援の言葉の後、英語部代表からは「熱い志を持って相手に伝わるようなプレゼンテーションをしたい」、ラグビー部主将からは「チームでしっかりと闘ってきたい」と決意表明を行いました。

始業式

ファイル 549-1.jpg

1月12日(火)に始業式を、オンラインで日置校舎から大津校舎、水産校舎に配信する形式で行いました。1月8日(金)に降った雪の影響で、1,2年生は体育館、3年生は交流教室で行いました。
 式辞の中で校長は、「悠々牛歩」という言葉を挙げ、時には俊敏さも必要だが、物事に対してゆったりと構えて臨んでいくことが、このコロナ禍においても大切であることを生徒に伝えました。

ラグビー部出発式

ファイル 546-1.jpgファイル 546-2.jpgファイル 546-3.jpgファイル 546-4.jpg

 12月25日(金)に、「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に出場するラグビー部の出発式を行いました。朝早い時間に多くの保護者、OBが見守る中、校長、ラグビー部OB会長、保護者会長から激励の言葉をいただいた後、2台のバスで花園に向けて出発しました。今年は新型コロナウイルス感染防止対策として、無観客試合となりますが、それぞれの場所にて精一杯の応援をよろしくお願いいたします!

韓国中馬高校オンライン交流

ファイル 545-1.jpgファイル 545-2.jpgファイル 545-3.jpg

 12月24日(木)に、韓国の中馬高校とオンラインによる交流を行いました。今年で10回目となる交流ですが、初めてオンラインによる交流となり、本校生徒32名と中馬高校生徒18名が実行委員として参加しました。(※これまでの交流の様子は、トップページ-大津緑洋高校の「中馬高校との交流」をご覧下さい。)
本校校長と中馬高校の教頭先生の挨拶、本校生徒代表と中馬高校生徒代表の挨拶によるオープニングから始まりました。続いて本校音楽教室からの中継を行い、吹奏楽部による「恋人たちのクリスマス」やクリスマスソングメドレーの演奏を両校で楽しみました。
 次にテーマ型交流を行いました。「学校紹介」、「コロナ禍での社会情勢」、「文化」、休憩を挟んで「音楽」、「ゲーム」、「言語講座」の各テーマについて、それぞれの学校でパワーポイントを用いて班ごとに発表を行いました。日本語、韓国語、英語を交えての発表は、時には笑いを誘うものもあったり、クイズやゲームもあったりして、両校ともにとても盛り上がりました。両国の文化や現在の社会情勢を、同年代からの発表により知ることができ、とても有意義なものとなりました。
 最後にエンディングで、あらかじめそれぞれで製作し、送っていたクリスマスカードの交換を行いました。エンディングの後も、中馬高校の生徒とのやりとりが続きました。生徒たちはお互いに別れ難い気持ちの中、今回の交流会を終えました。交流会場には温かい雰囲気が漂っていました。
 なお、この交流会の様子が中馬高校HPでも紹介されています。
http://jungma.hs.jne.kr/user/indexSub.action?framePath=unknownboard&siteId=jungma_hs&dum=dum&boardId=299152&page=1&command=albumView&boardSeq=1062248852&chkBoxSeq=&categoryDepth=&status=

ラグビー部全国大会壮行式

ファイル 544-1.jpgファイル 544-2.jpgファイル 544-3.jpgファイル 544-4.jpg

 12月24日(木)に、「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に出場するラグビー部の壮行式を、オンラインで大津校舎から日置校舎、水産校舎に配信する形式で行いました。
 式では、部長から大会と出場生徒30名の紹介の後、校長から激励の言葉がありました。その後、御来賓の同窓会長様、PTA会長様からも激励の言葉をいただきました。3校舎それぞれの生徒会長からの応援の言葉の後、ラグビー部主将が、「コロナ禍で試合等が行われなかった部の想いも胸に、自分たちらしくしっかりと闘ってきます。」と力強く挨拶をしました。
 本校は27日(日)の第1試合で、佐賀工業高校と対戦します。応援をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

ファイル 543-1.jpg

 12月24日(木)に終業式を、オンラインで大津校舎から日置校舎、水産校舎に配信する形式で行いました。
 式の中で校長は、新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの学校生活を振り返るとともに、今後も引き続いて取り組んでいくことの重要性を話しました。また、来年導入される一人一台端末や大型提示装置を活用した授業の在り方や、3学期の学校生活に向けての話をしました。

クラスマッチ(1,2年)

ファイル 542-1.jpgファイル 542-2.jpg

12月23日(水)に、1,2年生がクラスマッチを行いました。
 今年は新型コロナウイルス感染防止対策として、男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でトリムバレーと、競技と会場を分散して行いました。
 寒い中で競技が始まりましたが、2会場ともに、クラス対抗による熱い試合が行われました。1,2年生は競技だけでなく、学年間の交流を楽しみました。

薬物乱用防止教室

ファイル 528-1.jpgファイル 528-2.jpgファイル 528-3.jpg

 11月5日(木)に、薬物乱用防止教室を行いました。講師として、山口県長門健康福祉センター生活環境課環境薬事班の澄川和奈様をお招きしました。薬物の種類やその危険性について、スライドを使って説明して下さいました。また、薬物中毒者の体験や薬物中毒者の更生を支援する施設の様子などをDVDで視聴しました。

性に関する講演会

ファイル 525-1.jpgファイル 525-2.jpg

 10月29日(木)に、性に関する講演会を行いました。医療法人いぶき会 針間産婦人科の院長である金子法子先生を講師にお迎えし、「性と生を考えたライフプラン」と題して講演していただきました。
「LGBT」、「新しい命を授かるまでに知っておきたいこと」、「性感染症」、「デートDV」などについて、産婦人科医として日々直面している現実を紹介されながら、相手のことを思いやり、「性」と「生」を大切にする生き方について分かりやすく話されました。
 生徒からは「自分だけでなく、相手の身体も大切にしたい。その中で、お互いの身体について理解することは必要だと思った。」「LGBTの話を聞き、差別や偏見がなく多くの人が自信を持ってすごせる日々がくるといいと思った。」「新しく生まれてくる命を大切に育てられるよう正しく性と向き合うことの必要性を感じた。」などの感想が得られ、生徒は性に関する多くの内容を自分のこととして捉える機会となりました。

文化祭

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpg

 9月5日(土)に、文化祭を行いました。
当初6日(日)の実施を予定していましたが、台風10号の接近に伴い、急きょ一日早めて実施しました。また、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、一般公開を行わず、本校舎生徒を学年ごとに3会場にわけて行いました。オープニングや生徒会企画、フィナーレ、箏曲の演奏等は、体育館で実施している様子を他の2会場へオンラインで中継しました。また、吹奏楽部の演奏はあらかじめ録画収録したものを、3会場に配信して鑑賞しました。美術部、文芸部は図書室にて作品展示を行い、英語部はLL教室でディベートを行いました。保健委員会は感染症予防のための展示や、手洗いの実演を行いました。
 クラス企画は、短時間での準備にもかかわらず、どのクラスも工夫を凝らした素晴らしい企画、作品を作っていました。
 午後からは、有志企画としてあらかじめ録画した映像を用いたカラオケ大会やクイズ「大津王」を体育館で行い、大いに盛り上がりました。
 例年とは違う文化祭となりましたが、生徒たちは心から楽しんでいる様子でした。

2学期始業式

ファイル 513-1.jpgファイル 513-2.jpgファイル 513-3.jpgファイル 513-4.jpg

 例年より短い夏休みも終わり、本日から2学期がスタートしました。始業式は、水産校舎とオンラインで行いました。式辞の中で校長は、「読書会」「ビブリオバトル」「作家」の3つのトピックスを取り上げて、生徒に読書のすすめをしました。
 式後には、分掌課長から2学期の始まりにあたっての諸注意や諸連絡を行いました。また生徒会長から、9月6日に行われる文化祭の企画についての説明を行いました。暑い中でしたが、生徒はしっかりと話を聞いていました。

オープンキャンパス大津緑洋 in 大津

ファイル 511-1.jpgファイル 511-2.jpgファイル 511-3.jpgファイル 511-4.jpg

 8月18日(火)にオープンキャンパス大津緑洋 in 大津を行いました。
 今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者を中学校3年生に限定してグループを編成し、複数会場に分かれて実施をしました。猛暑の中、市内外から126名の中3生が参加してくれました。
 本校のオープンキャンパスは生徒が企画・運営に積極的に関わっています。具体的には「オープニング」での副校長、生徒会長の挨拶や、学校行事、部活動等の紹介ビデオの撮影・編集・上映に取り組み、6教室に分かれてその進行を担当しました。
「体験授業」では国語、社会、数学、理科、英語の5教科の授業をリトルティーチャー(生徒)としてサポートし楽しい授業の実践に貢献しました。
 また、「在校生と語ろう」では、在校生が本校舎の特色ある学校行事について、写真を使いながら紹介したり、日頃の学校生活や部活動のこと、勉強のことなどについての中学生からの質問に対して、優しく丁寧に回答したりしました。
 その後、部活動見学を行い、文化部、運動部の練習風景を眺めて終わりました。
 本日のオープンキャンパスを進路選択の参考にして、大津緑洋高校大津校舎に来てくれることを心からお待ちしております。

海と日本プロジェクト

ファイル 510-1.jpgファイル 510-2.jpgファイル 510-3.jpgファイル 510-4.jpg

8月9日(日)に大津校舎とさわやか海岸において、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、本校舎生徒と市内小学生とが交流しながら、地元の海の現状や課題、水産物の特色等について学ぶ講座を開催しました。当日は本校舎生徒が先生役となり、手作りの紙芝居やパソコンを活用し、クイズを交えながら海を汚さないことの大切さや、海を守るためにできることを小学生と一緒に考えていきました。また、校舎内にある「アクアポニックス(水耕栽培)」のネーミングや地元オリジナル商品名を考え、アイデアを発表し合いました。小学生からは活発に質問が出るなど、自然と共存していくことの大切さをしっかりと学ぶ機会となりました。

1学期終業式

ファイル 509-1.jpgファイル 509-2.jpgファイル 509-3.jpgファイル 509-4.jpg

 ALTの離任式に引き続いて、1学期の終業式を行いました。式辞の中で校長は生徒たちに、「今まで当たり前であったことが、当たり前でなくなることがある。今こうして学校生活が送れることに感謝しよう」と伝えました。この終業式も、水産校舎とオンラインで実施しました。
式後には、分掌課長から夏休みの過ごし方等について、諸注意や諸連絡を行いました。

ALT離任式

ファイル 508-1.jpgファイル 508-2.jpgファイル 508-3.jpgファイル 508-4.jpg

 ALTのシャーロット先生の離任式を、水産校舎とオンラインで実施しました。
 シャーロット先生は、2018年から2年間勤務されました。授業をはじめ、英語部の活動等においても、生徒一人ひとりに真摯に、やさしく接してくださいました。離任の挨拶では、各学年に対してメッセージを伝えられただけでなく、日本語も交えてあふれる想いをこらえながら話されました。その後、生徒を代表して生徒会長が感謝とお別れの言葉を英語でしっかりと伝えました。シャーロット先生は、イギリスに帰られた後、数学の先生となられるとお聞きしています。先生の今後の益々のご活躍を長門の地からお祈りしています。