記事一覧

PTA研修旅行

ファイル 254-1.jpgファイル 254-2.jpgファイル 254-3.jpgファイル 254-4.jpgファイル 254-5.jpg

10月10日(火)、絶好の秋晴れのもと、毎年恒例のPTA研修旅行が行われました。今年度は3校舎から13名の参加があり、8時に大津校舎を出発し、水産大学校と下関市立大学へ向かいました。各大学ではそれぞれの担当者から、教育の内容や入試システムなど、詳しく説明していただきました。また、施設の見学もさせていただき充実した研修になりました。生徒達の進路を考えるうえで保護者として、大変参考になる内容でした。行き帰りのバスの中では互いに話しもはずみ、お楽しみ抽選会も行われて、しっかり親睦も深められたと思います。参加した皆様、大変お疲れ様でした。

講演「国際理解教育(2年生)」

ファイル 253-1.jpgファイル 253-2.jpgファイル 253-3.jpgファイル 253-4.jpgファイル 253-5.jpg

10月5日、2年生(89名)を対象に、本校の教育目標の一つである国際理解教育の一環として、山口県国際交流委員のローラ・リーさんをお招きして、お話をしていただきました。
ローラさんはアメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスのご出身で日本に来て、まだ3年目だそうです。しかし、驚くほど日本語がお上手で、話を聞くと日本のことが大好きで、中学生のころから日本のアニメやドラマを見て、独学で日本語を勉強したそうです。
講演では主にアメリカと日本の文化の違い、日本に来て驚いたことや日本の素晴らしいところなど、生徒達が興味を持って聞けるように、たくさんの写真や動画を用意していただきました。生徒達もとても興味深そうにローラさんの話を聞いていました。ローラさん、とても楽しいお話をありがとうございました。

「長門学」講演会〈金子みすゞの生涯〉

ファイル 252-1.jpgファイル 252-2.jpgファイル 252-3.jpgファイル 252-4.jpgファイル 252-5.jpg

大津校舎では、長門の歴史・文化・自然などについて多角的な視点から学ぶ、「長門学」を1年生で実施しています。これは、地元長門を学ぶことにより、生徒達の郷土理解を深め、郷土愛を育むことを目的としています。地域の皆様の力もお借りしながら、その取組をより効果的に行うため、10月4日に「金子みすゞ記念館」の草場睦弘(くさばむねひろ)様よりご講演をいただきました。金子みすゞさんの生涯やみすゞさんの詩に込められた思いなどわかりやすくお話ししていただきました。本校の先輩である金子みすゞさんのことを同じく本校の先輩である草場さんから伝えていただき、素晴らしい先輩の存在と、人と人とのつながりを生徒達は感じてくれたと思います。本校舎の校庭にもみすゞさんの詩が刻まれた碑があり、時を越えて後輩たちへメッセージを送っています。

中国大会壮行式、合同終礼

ファイル 251-1.jpgファイル 251-2.jpgファイル 251-3.jpgファイル 251-4.jpgファイル 251-5.jpg

10月2日(月)中国大会の壮行式と合同終礼を行いました。
9月に行われた長北大会ではラグビーフットボール部・剣道部が見事に優勝、陸上競技部も山口県新人大会で入賞という優秀な成績を収め、その賞状披露・校納式を行いました。
陸上競技部は山口県大会の結果、中国大会への出場が決まり、全校生徒でその健闘を祈って壮行式を行いました。日頃の練習の成果を発揮し、各自のベスト記録が更新できるよう頑張ってください。
 その後、合同終礼を行いました。副校長講話では2学期は落ち着いて学習できる時期ということで、「学習と知能の違い」についての話がありました。来週から中間考査が始まりますが、しっかりと準備をして臨んでほしいものです。

スマホ・ケータイ安全教室

ファイル 250-1.jpgファイル 250-2.jpgファイル 250-3.jpg

9月28日(木)、5限目に2学年90名を対象にNTT DoCoMoから講師をお招きしてスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
個人情報公開の危険性について、実際に起きた事例を見ながら自分のスマホの使い方を今一度見直しました。また、インターネットを安全に使うために必要なルールやマナーについても学びました。
身近にある便利なスマートフォンですが、安全に使用することを再認識するいい機会となりました。

合同学習発表会

ファイル 249-1.jpgファイル 249-2.jpgファイル 249-3.jpgファイル 249-4.jpgファイル 249-5.jpg

9月27日(水)、ルネッサながとで3校舎合同学習発表会を行いました。日頃はそれぞれの校舎で行われている学習活動の成果を生徒の発表を通じて互いに理解する機会として、大津・日置農業・水産高校時代から続いている行事です。
まずは3校舎の生徒会から発表がありました。高校生のアイデアを活かし、長門の特産品をふんだんに盛り込んだ新商品を開発して欲しいという地元企業からの要望に応えたコラボ商品(「ちくまる」や「ケークサレ」)について、せんざキッチンでの試作販売に至るまでの試行錯誤の過程をプレゼンテーションしました。
続いて各校舎の代表からの発表が行われ、大津校舎からは2年生が「LEDの研究について」や「長門市の人口減少を食い止めるためには」という内容で発表しました。
また、日置校舎や水産校舎の発表では日頃の学習では学べない農業や水産についてのことも学ぶことができ、生徒たちは熱心に聞いていました。
長門市教育長の松浦様からのご講評では年を追うごとに内容もプレゼンテーション能力もレベルアップしてきているとお褒めの言葉をいただきました。ご出席いただいたご来賓の皆様、どうもありがとうございました。

平成29年度9月号 大津校舎通信

ファイル 248-1.jpgファイル 248-2.pdf

平成29年度「大津校舎通信9月号」を掲載しました。ご覧ください。

元気創出!どこでもトーク

ファイル 247-1.jpgファイル 247-2.jpgファイル 247-3.jpg

ふれあい体験終了後、村岡知事と体験に参加した生徒、参加親子の代表の方、家庭教育支援チーム「ふぁみ」の方を交えて「元気創出!どこでもトーク」が行われました。
「地域と学校が連携した子育て支援等の取組について」をテーマとして、生徒・乳幼児の親、家庭教育支援それぞれの立場から、思いを県知事に伝えました。
子育てについての話や、学校と地域の連携についてなど、1時間があっという間に過ぎていきました。

未来のパパ・ママ!子育て体験交流

ファイル 246-1.jpgファイル 246-2.jpgファイル 246-3.jpgファイル 246-4.jpgファイル 246-5.jpg

9月14日(木)、県健康福祉部主催で、若い世代に結婚・出産・子育てを身近なこととしてとらえてもらおうと「未来のパパ・ママ!子育て体験交流in大津緑洋高校」が開催されました。
まずは「パパ・ママの話を聞こう」と題して本校水産校舎の柳井教諭・矢野教諭から育児休業や子育て体験などの講話がありました。子育ての大変さや、男性として育児休業をとっての体験談など身近な存在である教員の授業とは違う話に生徒は食い入るように聞いていました。
 その後、高校生と乳幼児親子とのふれあい体験を行い、最初は緊張していた生徒たちも徐々に慣れ、最後は子どもたちと笑顔でふれあったり遊んだりと大変貴重な体験をすることができました。
 ふれあい体験には村岡知事も視察に来られ、グループに入って高校生と一緒に参加されました。
生徒が将来パパ・ママになったときに大きく生かされる貴重な体験でした。

文化祭写真

ファイル 245-1.jpgファイル 245-2.jpgファイル 245-3.jpgファイル 245-4.jpgファイル 245-5.jpg

文化祭の様子です。

文化祭

ファイル 244-1.jpgファイル 244-2.jpgファイル 244-3.jpgファイル 244-4.jpgファイル 244-5.jpg

9月9日(土)、文化祭を開催しました。好天にも恵まれ、およそ500人の方々にご来場いただきました。皆様ありがとうございました。
ステージでは吹奏楽部・箏曲部の演奏や、カラオケ大会など行われ、大いに盛り上がりました。
また、クラス企画ではお化け屋敷や迷路、スタンプラリーなど各クラスのアイデアを生かした企画で来場者を楽しませてくれました。
食品バザーではうどんや瓦そば、たこやきにアイスクリーム、日置校舎・水産校舎・PTAのブースも設けて様々な食品を販売し、来場者の舌をうならせていました。
様々なところでいろいろなご協力をいただき、無事成功裏に終わることができました。皆様ありがとうございました。

文化祭前日祭

ファイル 243-1.jpgファイル 243-2.jpgファイル 243-3.jpgファイル 243-4.jpgファイル 243-5.jpg

9月8日(金)、文化祭の前日祭を開催しました。
まずは恒例の合唱コンクール、各クラスで作成したクラスTシャツを着て毎日練習した成果を全校生徒、保護者の皆様の前で披露しました。どのクラスも美しいハーモニーを奏で、観客を魅了しました。
続いて生徒会企画として、各クラスが趣向を凝らした仮装で自分のクラス企画のPRをし、会場を笑いの渦に巻き込みました。
そして、最後にMr. & Missコンテスト、各クラスの代表の男子は女装、女子は男装をし、美しさを競いました。
初日から大きな盛り上がりを見せておりますが、明日もクラス企画や食品バザーなど様々な企画がありますので是非ご観覧ください。

文化祭ご案内

ファイル 242-1.pdf

9月8日(金)、9日(土)毎年恒例の文化祭を開催します。
9月8日(金)は13:00~ 合唱コンクール、生徒会企画
9月9日(土)は8:30~  オープニング、ステージ発表、クラス企画、バザー等
を行う予定です。皆様のご観覧をお待ちしております。
(駐車場はございませんので、フジ東側駐車場をご利用ください。また、上履きをご持参ください。)
なお、詳細はパンフレット(pdfファイル)をご参照ください。

2学期始業式

ファイル 241-1.jpgファイル 241-2.jpgファイル 241-3.jpgファイル 241-4.jpgファイル 241-5.jpg

8月30日(水)2学期の始業式を行いました。
校長からは「2学期は学習にも部活動にも一番腰を据えて打ち込める時期である。しっかり目標・計画を立てて過ごして欲しい」という話の後、「小さな親切運動」についての話がありました。
1963年(昭和38年)3月の東京大学の卒業式で、茅誠司総長(当時)は卒業生に向けて「“小さな親切”を、勇気をもってやっていただきたい。そしてそれが、やがては日本の社会の隅々までを埋めつくすであろう。親切というなだれの芽としていただきたい。大学で学んだ様々な知識や教養を、ただ頭の中に百科事典のように蓄えておくだけでは立派な社会人とはなれません。その教養を社会人としての生活の中に生かしていくには、やろうとすれば誰にでもできる“小さな親切”を絶えず行っていくことが大切です。」生徒たちにもこの気持ちを持って2学期を元気に過ごして欲しいものです。
また、始業式後、賞状披露を行いました。夏季休業中に行われた長北大会で弓道部が団体・個人で優勝、陸上部も様々な種目で1位となり、夏休み中の練習の成果が十分に発揮してくれました。2学期にある他の部の大会にも弾みをつけてくれることでしょう。

オープンキャンパス大津緑洋in 大津

ファイル 240-1.jpgファイル 240-2.jpgファイル 240-3.jpgファイル 240-4.jpgファイル 240-5.jpg

8月18日(金)オープンキャンパス大津緑洋in大津を行いました。
今年は11の中学校から120名の中学生と先生、保護者の方25名が参加しました。
準備から当日の運営までメインスタッフの高校生が中心となり行いました。
先生と一緒に高校生がリトルティーチャーとして活躍する「模擬授業」、高校生が中学生に高校生活について紹介する「在校生と語ろう」、運動部・文化部と色々な部活動を巡る「部活動見学」等のプログラムを行いました。
中学生からは「模擬授業が興味深くおもしろかった」や「大津校舎や高校生活のことがよくわかった」など大変好評でした。
4月に大津校舎の生徒として入学してくれることをお待ちしております。