記事一覧

3年生合格体験談を語る

ファイル 744-1.jpgファイル 744-2.jpgファイル 744-3.jpg

3月16日(木)4・5限目に、大津校舎1・2年生に向けて、3年生が合格体験談を語りました。卒業生の6名から大学受験について、2名から公務員試験について、合格までの流れやアドバイスを話してもらいました。大学受験については、推薦や一般試験といった受験形態ごとの特徴や対策方法の話がありました。志望大学を徹底的に調べ、進路が決まっていなくても勉強し続ける大切さや、高い目標を持つこと、そして「この大学に行きたい」という強い想いが苦しいときのモチベーションになるなど、これから受験に向かう後輩たちへの励ましとなりました。また、公務員試験については、対策を始めた時期やその方法などについて、質疑応答も交え、盛り上がりました。

1・2年生は、先輩たちの話を熱心に聴きながら、自分の進路実現に向けてどのように取り組んでいくかを考えていました。大学入試が大きく変わる中、生徒の受験に対する意識を高める機会となりました。

MAKERS UNIVERSITYによる進路講話

ファイル 743-1.jpgファイル 743-2.jpgファイル 743-3.jpgファイル 743-4.jpgファイル 743-5.jpg

3月14日(火)にMAKERS UNIVERSITYによる進路講話を1・2年生に実施しました。
MAKERS UNIVERSITYは、次世代のイノベーターを育成する「卒業のない学校」で、孫泰蔵氏(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社創業者)や南場智子氏(株式会社ディー・エヌ・エー創業者)など数多くのメンターと共に、新時代の事業モデルを創造する私塾です。
 生徒たちはプロフィールから講師を選び、それぞれの教室で講師と身近な距離でトークセッションを行いました。発言がしにくい生徒に「リアクションフォーム」が用意され、タブレットを通して質問に答えてもらう新しい光景も見られました。
発明家歴16年、13個の作品を発明し、創作物は1000を超える 滝本 力斗 氏 からは、「発明というのは特別な人が閃けるのではなく、社会課題や世の中の不合理・効率の悪さに目を向けると自然とアイディアが生まれてくるものだ。」と日常から常に好奇心や探究心を持つ大切さを生徒たちは学んでいました。また、イギリス留学を経て、世界11ヵ国240人と共同生活をする内閣府事業に参加し、社会起業家育成や300件の共創事例を支援する 河合 将樹 氏 からは「好き嫌いというのは、いろんなものを食べてみないと決まらない。たくさんの経験をしないと興味関心は見つからない。」と経験することの大切さを学んだり、自身の会社全員が勤務地を持たず、副業をしていることから、仕事の多様性と自身がどう生きたいかのワークライフバランスも学んでいました。その他6名の講師が、全国各地から集まり、生徒と交流しました。
放課後にも生徒の質問や相談に応じてもらい、生徒たちがより深い学びや自身のキャリアを考える貴重な機会となりました。
 【講師一覧】
滝本 力斗(発明家)
野村 奈々子(看たまノート編集長 看護職&看護学生&企業の橋渡し役、看護師不足解決に尽力)
池田 航介(株式会社Perma Future代表取締役 全国各地の農家やエコビレッジから、環境と経済と幸せを両立)
河合 将樹(株式会社UNERI代表取締役CEOイギリス留学を経て、世界各国と共同生活をする内閣府事業に参加)
湯浅 遼太(琉球大学卒のデザイナー デニムのイトグチ代表 デニムクラファン)
濱田 祐太(株式会社ローカルフラッグ代表取締役 地方議員の事務所にてインターン、関西学院在学中に起業)
大田 卓也(株式会社ハイボール代表取締役 山口大学在学中に起業、シンガポール在住)
高本 梨花(株式会社Ktion代表取締役 熊本地震を機に学生団体設立。復興支援と学び旅の企画運営)
竹田 和広(一般社団法人ウィルドア共同代表理事 東京都生涯学習審議会委員)

【スチプロ】「春会(はるかひ)」ぜひ、ご来場ください!

ファイル 742-1.jpgファイル 742-2.png

【本文】
3月21日(火)に、「春会(はるかひ)」というイベントを行います。

「探す、ふくらむ、はじける ~さん、にい、いち、はっしん!~」というテーマのもと、探究したことを発信(はっしん)し、思いをふくらませ、行動がはじけて発進(はっしん)し飛躍していくことを目標としています。

【日時】
9:30~ 開場
10:00~ ステージイベント
12:30~ マルシェ

【会場】
長門市中央公民館

【イベント内容】
《ステージイベント》
〇 高校生が1人1つ、これまでの成果と今後の目標についてエレベーターピッチを行います。
〇 小中学生との交流企画を行い、未来を考え実行していく時間とします。大人の方々とも語り合う場にしたいと思っています。

《マルシェ》
〇 長門をはじめ山口県の魅力たっぷりのマルシェを行います。名前は「マルシェル」です。名前に込めた意味は、
・「マル」…輪や循環
・「シェル」…春会の「会(かひ)=貝」、お金や経済

人との輪で経済循環を起こし、長門を盛り上げていきたいという思いです。山口県内20店舗が集結します。イベント企画のプロとのコラボで、おしゃれなマルシェルを実現します。ご期待ください。

チラシも、高校生メンバーが完成させました!ぜひ、ご来場ください!

【スチプロ】山口県知事賞を長門市長に報告!

ファイル 740-1.jpgファイル 740-2.jpgファイル 740-3.jpg

3月15日(水)、先日ご報告した「全国高校生マイプロジェクトアワード山口サミット」で山口県知事賞を受賞し、長門市長を訪問しました。

<山口サミットの様子はこちら>
http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=734

2年 永尾心温さんは、「これまで、長門市のみなさんに、たくさんサポートしていただきました。感謝の思いと心の底からあふれ出る地元愛を胸に、全国サミットで、長門市の魅力を全開にして、力を発揮してきます」と挨拶を行い、市長から激励をいただきました。

この様子は、長門市のホームページやFacebook、Instagramにも掲載されています。
長門市HP: https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20230315.html

また、3月17日(金)長門市ケーブルテレビ「ほっちゃNEWSイブニング」(18時~、20時~、22時~、24時~)で放送されます。ぜひご覧ください。

令和4年度大津校舎通信2月号

ファイル 739-1.jpgファイル 739-2.pdf

令和4年度大津校舎通信2月号を掲載しました。

【英語部】Change Maker Awards全国大会に出場しました!

ファイル 738-1.jpgファイル 738-2.jpgファイル 738-3.jpgファイル 738-4.jpg

英語部が、2月19日(日)に東京国際交流館で開催された「第5回Change Maker Awards(全国中高生英語プレゼンテーション大会)」に出場しました!

入賞とはならなかったものの、見事全国トップ10入りを果たしたメンバー。長門市への愛と貢献を、全力でプレゼンしました!

他の高校生の英語運用能力やプロジェクトに刺激を受け、これからの英語学習や活動のモチベーションになったようです。現地開催の醍醐味!まさに、未来のChange Makerたちが集う大会でした。

あたたかい応援をいただき、ありがとうございました。

《英語部全チームの内容と市長訪問の様子はこちら》
http://www.ohtsu-h.ysn21.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=737

【英語部】プレゼンテーション全国大会出場決定!

ファイル 737-1.jpgファイル 737-2.jpgファイル 737-3.jpgファイル 737-4.jpg

英語部が、2月19日(日)に東京国際交流館で開催される「第5回Change Maker Awards(全国中高生英語プレゼンテーション大会)」への出場権を獲得しました。

この大会では、自分たちの「探究」について、7分間のプレゼンを行ったのち、質疑応答が繰り広げられます。

審査の流れは、地方ブロック予選(書類審査)→地方ブロック決勝(動画審査)→全国大会となっています。本校英語部からは以下の3チームがエントリー。全チームが予選を通過し、地方ブロック決勝大会に進出。そして、1チームが全国大会出場権を獲得し、全国トップ10が確定しました。

チーム「幸せます。」 1年 中ノ目ゆう、中村莉子、西本佳乃子、山下和奏 *全国大会出場
チーム「A4~ESSの天使~」 2年 阿立冨弥世、1年 金子葵、谷友哉、山根桜花
チーム「Re;akua」 1年 木嶋陸斗、三輪祐友、山田泰也

(参考)
・第5回 Change Maker Awards 地方ブロック予選(書類審査)結果
https://esibla.or.jp/change-maker-awards/archives/705
・第5回 Change Maker Awards 地方ブロック決勝(動画審査)結果
https://esibla.or.jp/change-maker-awards/archives/718

そして、2月14日には、長門市長に報告しました。山下さんは「お世話になった方々への感謝の思いを胸に、長門市の魅力を発信してきます。」と意気込みを語っていました。

なお、この様子は、長門市のHPやSNS、19日(日)のほっちゃテレビでもご覧いただけます。
長門市HP: https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/wadairoot/wadai/20230214english.html

【1学年】2023県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち

ファイル 736-1.jpgファイル 736-2.jpg

2月14日(火)に山口市 維新大晃アリーナ(維新百年記念公園・スポーツ文化センター)で行われた、「2023県内進学・仕事魅力発信フェアinやまぐち」に、1年生が参加しました。

会場には、学校・仕事体験コーナー:30体験、学校案内コーナー:30校、企業紹介コーナー:34社、仕事紹介コーナー:41職種のブースが用意されており、進路希望に応じてブースを回りました。他校も多く参加され、会場は活気にあふれていました。本校は午後から参加したため、会場では1時間程度の時間しか取れませんでしたが、自分の進路希望に応じたさまざまな情報や体験を行うことができました。

壮行式(英語部・ラグビー部)

ファイル 735-1.jpgファイル 735-2.jpgファイル 735-3.jpg

2月10日(金)、体育館で壮行式を行いました。
【英語部】
「第5回 中高生のための英語プレゼンテーションコンテスト(Change Maker Awards)」に「幸せます。」チームの4名が参加します。大会は、2月19日(日)に東京国際交流館で開催されます。
【ラグビー部】
「第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・中国ブロック大会」に出場します。大会は、2月12日(日)からBalcom BMW 広島総合グランド・Balcom BMW Rugby Stadium、維新百年記念公園ラグビー・サッカー場で開催されます。
両部の皆さん、大会での健闘をお祈りしています。
また、壮行式に先立ち、ラグビー部およびSTEAMプロジェクトチーム、そして、作文、ポスターコンクール受賞者の賞状披露も行いました。

【スチプロ】マイプロで見事「山口県知事賞」に選出!

ファイル 734-1.jpgファイル 734-2.jpgファイル 734-3.jpgファイル 734-4.jpg

2月4日(土)、スチプロメンバーが「全国高校生マイプロジェクトアワード山口サミット」に参加し、《山口県知事賞第1位》をいただきました!

出場メンバーは、2年 永尾心温、1年 谷友哉、西本佳乃子、松岡凌丸、三輪祐友、山下和奏の6人。プロジェクト活動の成果と今後の夢はもちろん、地元長門市への思いと愛を存分に伝えることができました。

県知事や審査員からは、「予想を裏切ってくれた」「高校生の起業家精神に感動した」「エネルギーに引き込まれた」「大人が応援したくなるチームだ」「長門市がうらやましい」など、あたたかいお言葉で評価していただきました。

いつも応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

3月24日~26日にオンラインで行われる全国サミットに出場します。スチプロだけでなく、長門市・山口県の魅力を、全国に発信してきます!

令和4年度大津校舎通信1月号

ファイル 733-1.jpgファイル 733-2.pdf

令和4年度大津校舎通信1月号を掲載しました。

校則改定に向けた防寒着・通学靴着用の試行について

ファイル 732-1.pdf

大津校舎3年保護者 様

標記の件につきましては、先週の金曜日、お子様にお知らせしたところです。保護者宛て文書を本日、お子様を通じて配付することとしておりましたがお渡しできませんでしたので、別添のとおりお知らせします。よろしくお願いいたします。

情報モラル教室(1・2年生)

ファイル 731-1.jpgファイル 731-2.jpg

 1月19日(木)に本校視聴覚教室で、1年生を対象に情報モラル教室を開催しました。KDDIスマホ・ケータイ安全教室講師の竹嶋先生の動画による講演で、SNS等のインターネットのトラブルは、想像を超えるスピードで深刻化するという恐ろしさを実感しました。セルフコントロールや命の大切さ、人権意識等について考え、自己を振り返る有意義な機会となりました。
 また、1月26日(木)には、2年生を対象にオンラインで情報モラル教室を開催しました。NTT docomoの講師の阪口先生から、スマートフォンの適切な使用やトラブルに巻き込まない・巻き込まれないための適切な判断や行動について、自分自身の使い方や考えを振り返りながら学びました。スマートフォンに振り回されないためにも、「自己管理する力」の大切さについて考えを深める機会となりました。

【スチプロ】マイクロソフトとのトークセッションに参加しました!

ファイル 730-1.jpgファイル 730-2.jpgファイル 730-3.jpg

スチプロメンバーが、1月20日(金)に、やまぐち高校生ICT活用コンテストの特別イベントとして行われたトークセッションに参加しました!

山口県CIO補佐官の中井陽子さんや、DX戦略室長の阪口福太郎さん、萩市在住の冨川竜生さん、インターナショナルチームでエンジニアをされている千代田まどか(ちょまど)さん、計4人のマイクロソフトスタッフと対談。大津緑洋高校を含め、県内から6校が参加しました。

参加した本校の生徒8人は、デジタルの最新情報から「好奇心駆動」という生き方まで学び、同時に他校の高校生と悩みを共有できたことで、充実した時間を過ごせた様子でした。

【1学年 長門学】ながとで語ろう(大人と語ろう)

ファイル 729-1.jpgファイル 729-2.jpgファイル 729-3.jpgファイル 729-4.jpg

令和4年度1学年の長門学では、「持続可能な長門市の在り方」をテーマに、デザイン思考(ターゲットのニーズを分析することで課題を発見し、その解決のためのアイデアを考案する)を用いて探究活動を行ってきました。
ニーズのあるところに仕事が生まれるという視点から、探究活動を通じて自分の将来の仕事や生き方についても考えてきました。

1月18日(水)には、それを発展させるべく、NPO法人つなぐとの連携のもと、長門市や大津校舎に縁があり、今まさに自身の仕事に熱意をもって向き合われている19名の大人の方々との語り合いを行いました。

「人生グラフ」を用いながら、これまでの多様な経験や仕事に対する思いなどを語られる姿に生徒も興味津々で、時には自分の悩みや思いも語るなど、授業の終わりには名残惜しさが残るくらいの時間を過ごすことができました。

この日の活動を通して、自分の人生を生きるということを、多様な視点から見つめることができました。
お話いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

NPO法人つなぐのホームページでも詳しい様子が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
https://nagato-tsunagu.com/archives/212241